メインメニュー
(お詫び)
しばらく相談受付(お問い合わせ)メールフォームに不具合があり、ご迷惑をおかけしました。現在は正常ですので、これまで通りメールフォームから送信して頂くか、電話またはLINEにてお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
(お詫び)
しばらく相談受付(お問い合わせ)メールフォームに不具合があり、ご迷惑をおかけしました。現在は正常ですので、これまで通りメールフォームから送信して頂くか、電話またはLINEにてお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
こうした面倒な問題を解決するのは大変なので、やはり専門家に相談するのが一番でしょう。
ではいったい誰に頼めば良いのでしょう?
世間では銀行や各種の相談所、さらには税理士や弁護士などいろいろな窓口があり、 その選択にずいぶん迷うかもしれません。でも、もう迷わないでください。
答えはズバリ!! 女性司法書士の私 です。理由は、次の3つです。
ごあいさつ
現代において個人が直面する問題はさまざまですが、中でも相続に関しては誰もが思いがけない悩みを抱えてしまうことがあります。
特に当サイトをご覧の方は、そのような悩みや心配事をお持ちの方が多いと思われます。それらの悩みはお一人お一人異なり、ご家族や親族に関わることが多いため人には話しにくいこともあると思います。また難しい内容をうまく伝える自信のない方もおられるかもしれません。
しかしまずはお問い合わせいただくことが解決への第一歩です。
私たちには守秘義務があり、相談者の方の承諾なく第三者に漏らすことはありません。お一人で悩まず、どうぞお気軽にご相談ください。
当相談所ではご依頼いただいた一件一件に対してより良い解決ができるよう最善を尽くし、誠実かつ丁寧に相続手続きの支援や代行をさせていただきます。
皆様の遺産相続がスムーズに進み、亡くなった人の想いとともに遺産が相続人へと余すところなくバトンタッチされることを願っています。
そのためにもご遠慮なく当相談所をご活用くださいますよう、心よりお願い申し上げます。
☆オレンジ司法書士事務所(平成27年4月開設)司法書士 山下紗代
・兵庫県司法書士会会員 第1497号(平成19年3月~)
・簡裁訴訟代理関係業務認定 第712173号(平成20年9月認定)
・一般社団法人日本財産管理協会認定会員(平成27年3月~)
・日本FP協会会員(平成14年11月~)
・公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート兵庫支部会員(平成28年9月~)
◆当相談所の5つの特長◆
1.出張相談歓迎(兵庫県内及び近隣府県、出張料不要)
2.親切丁寧に説明(誠実にわかりやすく)
3.適切な料金体系(リーズナブルな費用)
4.安心のアフター保証(1年間の業務保証付き)
5.土日祝・夜間対応可(ご要望にできるだけ対応)
どのようなことでもけっこうです。まずは、お気軽にお問い合わせください。
⇒当相談所の所在地や対応エリア、出張相談などについてのご案内はこちらから。
◆主な相談事例➡まずはよくある「相談事例と対応方法」をご覧いただくと、ご自身にあてはまるものがあるかもしれません。
◆相続税➡次に多くの人が関心のある相続税については、誰がどう相続するかという分割問題が関係するため、正確に計算するのはなかなか難しいと言えます。
⇒すぐにおおよその計算をしたい方は、こちらの
「 相続税の基礎控除額と税率表」へ
⇒相続税の一般的なことについては、こちらの
「お役立ちQ&A(税金編)」へ
◆相続手続きの流れ➡主な相続手続きの流れと期限についてはこちら
下記の相続手続きについては、それぞれの頁をご覧ください。
◆相続登記➡義務化で急がれる代表的な相続手続きの相続登記と「法定相続情報の無料取得サービス」についてはこちら
◆相続放棄➡遺産の相続放棄をご希望の方はこちら
◆遺言執行➡遺言書がある場合の遺言執行に関してはこちら
◆生前相続対策プラン➡遺言や生前贈与などを含めた総合的な生前相続対策プランについてはこちら
◆「お役立ちQ&A」➡その他にも次の6つの「お役立ちQ&A」の中に問題解決に役立つものが多数ありますので、ぜひご参照ください。
①相続基本編 ②(相続)依頼編 ③(相続)税金編 ④相続放棄編 ⑤(相続)トラブル編 ⑥相続対策編
これらを参考にしながらどうすればうまく解決できるかを、代表相談員の女性司法書士にご相談ください。
各分野の専門家とも緊密なネットワークを組みながら、遺産相続に必要な手続きを安心かつ丁寧に支援代行させていただきます。
また業務終了後1年以内であれば安心のアフター保証付ですから、後から申告忘れで遺産が判明した場合などでも引き続きフォローさせていただきます(ただし内容により費用発生の場合も有)。
相続手続きの費用につきましては、皆様がご依頼しやすいようにわかりやすくリーズナブルな「特別パック」や、充実した内容でおすすめの「トータルサポートパック」などをご用意しております。どうか安心して私たちにお任せくださいますよう、お願いいたします。
⇒当相談所が毎月一回お届けするこちらのエッセイ風コラム〈相続よもやま話2021-2018年〉にも、皆様のお役に立つ話がたくさんありますのでぜひご覧ください。
(2021年2月) 「死因贈与」ってどんな意味?
(2021年1月) 相続を代襲するとは?
(2020年12月) ペットに財産を遺贈する!?
(2020年11月) 相続分は他者への譲渡もできる
(2020年10月) オンライン化とデジタル遺産
(2020年9月) 相続廃除や相続欠格ってなに?
(2020年8月) 相続放棄の期限と「限定承認」
(2020年7月) 相続後に行う準確定申告とは
(2020年12月~1月) 目次
(2019年12月~1月) 目次
(2018年12月~1月) 目次
まずはお気軽にお問い合わせください。簡単に状況をお伺いします。資料がお手元にあった方が便利です。
ご依頼を検討される場合は、面談予約をさせていただきます。出張相談も歓迎です。
初回のお問い合わせで面談予約をされなかった場合でも、引き続きご遠慮なくお問い合わせください。
ご依頼を検討される場合は、面談予約をさせていただきます。出張料や着手金は不要です。
面談で詳しい説明をお聞きになり、手続きをご依頼される場合はご契約ください。
契約書・委任状等に署名・捺印が必要ですので、印鑑・本人確認書類等のご用意をお願いします。
支援や代行サービスを開始いたします。定期的に進捗状況をご報告し、ご説明させていただきます。
ご依頼後も不明な点がありましたら、何なりとお問い合わせください。
⇒さらに詳しい手続きの進め方については、こちら「手続きご依頼の流れ」をご覧ください。
当相談所を運営するオレンジ司法書士事務所(兵庫県西宮市)の女性司法書士が親切丁寧に対応し、複雑で面倒なさまざまの相続手続きを皆様にご納得いただけるまで支援や代行サービスをさせていただきます。
西宮市や神戸市、姫路市、尼崎市などの兵庫県を中心に、大阪、京都などの関西はもちろん、徳島、高松、高知など四国への土日祝・出張相談も可能です。まずはお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。